栽培日記 【ほうれん草の発芽率を上げる】 ようやくトマトの後処理をして畑の準備ができたので、ほうれん草の種まき…ほうれん草はなかなか発芽率が悪いので、一晩キッチンペーパーと共に水に浸けておきます。その状態で撒くのは大変なので、乾いた土をまぶして唐揚げの衣をつけるようにしてから撒くとやりやすいです。 あとは水分をしっかりと保つために籾殻で覆えば完璧。雨の振りやすいこの季節が一番最適です。およそ1か月で食べ始められますよ!
栽培日記カリフラワーの畑での存在感はすごい。まるで南国の植物のようだ。 カリフラワーの畑での存在感はすごい。まるで南国の植物のようだ。#カリフラワー #12月の収穫 #1月の収穫 #9月の苗植え #10月の苗植え2019.01.06栽培日記
栽培方法・栽培のコツブロッコリーが10cmくらいに。あまり大きくせず20cmくらいで収穫する理由 ブロッコリーが10cmくらいに。あまり大きくせず20cmくらいで収穫しておけば、脇芽が長く楽しめる。あと1週間くらいかな。#ブロッコリー #11月の収穫 #12月の収穫 #1月の収穫 #2月の収穫 #3月の収穫 #4月の収穫 #9月の苗植え...2018.11.10栽培方法・栽培のコツ
栽培日記紫キャベツの苗植え。キャベツが虫にやられてしまったため、植え替え。 紫キャベツの苗植え。キャベツが虫にやられてしまったため、植え替え。紫キャベツはサラダの彩りにもなる。ハロウィンには間に合わないw#紫キャベツ #10月の苗植え #9月の苗植え2018.10.27栽培日記
栽培の基本/育て方のポイントブロッコリーの基本の育て方/栽培方法のポイント ブロッコリー の基本の育て方 ブロッコリーの基本情報 アブラナ科 種蒔き 8月、 ポッド、直播 どちらもOK 苗植え(定植)する場合 9月上旬まで 収穫 11月~3月 ブロッコリーの基本の準備 元肥えをしっかり施して準備をす...2018.07.23栽培の基本/育て方のポイント
栽培の基本/育て方のポイントハクサイの基本の育て方/栽培方法のポイント ハクサイ の基本の育て方 ハクサイの基本情報 アブラナ科 種蒔き 8月下旬~9月中旬 ポッド、直播 どちらもOK 苗植え(定植)する場合 9月 収穫 11月~12月 ハクサイの基本の準備 元肥えをしっかり施して準備をする。 ...2018.07.22栽培の基本/育て方のポイント
栽培の基本/育て方のポイントキャベツの基本の育て方/栽培方法のポイント キャベツ の基本の育て方 キャベツの基本情報 アブラナ科 夏蒔き冬採りの場合 種蒔き 7月~8月上旬 ポッド 苗植え(定植) 8月~9月 収穫 11月~12月 キャベツの基本の準備 植える場所は元肥をしっかり施しておく。 ...2018.07.22栽培の基本/育て方のポイント
栽培日記白菜が長雨と台風で全滅したため、急遽、苗を購入し植える。1株50円。 白菜が長雨と台風で全滅したため、急遽、苗を購入し植える。1株50円。 #白菜 #苗 #11月の苗植え #野菜2017.11.01栽培日記