栽培日記 【パクチーの種まきと発芽のコツ】 パクチーの種は堅い殻に覆われているので、ヤスリなどで少し削って穴を開けてあげます。数時間水に浸して、それから種まきをすると発芽率はかなり高まります。4-6月頃、気候が暖かくなってから植えます。ちなみに、パクチーとコリアンダーは同じものです。
栽培日記 トマトの葉を見てトマトの健康と肥料の状態をチェック。①葉の色が上に行くほど薄い②葉全体が垂れている③切れ目が入っている④少しだけ巻いているーこれが健康な状態。①②葉が薄く葉の全体が上に向いている→肥料不足③④葉の切れ目がなく葉が丸まっている→肥料/窒素過多。
すごい野菜四角のパプリカ と 三角のパプリカ 四角のパプリカ と 三角のパプリカ とっても不思議ですね。 三角と四角、花びらは6枚です。 普通は花びらの数で形作られることが多いですね。 きっと受粉の関係で色々な形ができるんでしょうね。 野菜は、おもしろい。 #おもしろい野菜 ... 2020.09.04すごい野菜
すごい野菜「フーム、においますねぇ〜」 わがやに がやってきた。 「フーム、においますねぇ〜」 わがやに #おしりたんてい がやってきた。 #トマト #トマト栽培 #変わったトマト #おもしろい野菜 #双子トマト #おしりたんてい #8月の収穫 #無農薬栽培 #オーガニック栽培 #農薬不使用 2020.08.06すごい野菜野菜のつぶやき
すごい野菜今年初モノ桃太郎トマト 子どもたちは「おしりたんてい」と大喜び。 今年初モノ桃太郎トマト 子どもたちは「おしりたんてい」と大喜び。 #トマト #トマト栽培 #トマト収穫 #おしりたんてい #6月の収穫 #7月の収穫 #オーガニック栽培 #無農薬栽培 #無農薬野菜 #オーガニック野菜 #オーガニック... 2020.07.02すごい野菜
すごい野菜それゆけ!ニンジンマン! それゆけ!ニンジンマン! 筋肉ムキムキの太ももを持つニンジン #ニンジン #変な形の野菜 #変形野菜 #2月の収穫 #1月の収穫 2019.02.03すごい野菜栽培日記
すごい野菜秋ナスが実をつけ始めました。あんなにガツンと切り戻しをしたのに! 秋ナスが実をつけ始めました。 あんなにガツンと切り戻しをしたのに、元気に伸びています。 植物の生命力は素晴らしい! #ナス #茄子 #なす #秋ナス #秋茄子 #9月の収穫 2018.08.25すごい野菜
すごい野菜根粒菌(こんりゅうきん)の不思議なパワーと役割 根粒菌(こんりゅうきん)の役割枝豆/大豆を抜いてみると根っこに数ミリメートルの瘤(こぶ)のようなものがたくさん見えます。 これは根粒と呼ばれる根の一部の器官で、この中に根粒菌(バクテリアの一種)という土壌微生物が住んでいます。 根粒菌... 2018.08.06すごい野菜栽培日記
すごい野菜双子ナス。1つの茎から2つの実がついたよ。でも双子というよりも親子ナス。(動画あり) 双子ナス。 1つの茎から2つの実がついたよ。 でも、 双子というよりも、親子ナス。 かわいすぎて、食べられない・・・ ↓動画 2018.07.17すごい野菜
すごい野菜1本で160個の実をつけるミニトマト。これからまだ花が咲くので増え続けるようだ。 1本で160個の実をつけるミニトマト。これからまだ花が咲くので増え続けるようだ。 #ミニトマト #ミニトマト栽培 #ミニトマト #ミニトマト収穫 #7月の収穫 2018.07.08すごい野菜
すごい野菜切っても切っても再生するネギ。間引きして植え替えれば、最初の苗から無限に増え続ける。大活躍の野菜ですよね。#無限栽培 #ネギ #ねぎ #ネギ栽培 # 切っても切っても再生するネギ。間引きして植え替えれば、最初の苗から無限に増え続ける。大活躍の野菜ですよね。#無限栽培 #ネギ #ねぎ #ネギ栽培 # 2018.06.29すごい野菜野菜