秋ナスの準備 ~8月になったらすぐに「切り戻し」と「根切り」をして、秋ナスを収穫しよう!

スポンサーリンク

ナスは、2度収穫できる ~夏ナスと秋ナス

夏野菜の代表ナス。

夏に美味しいナスも、育て方次第では、秋野菜にもなります。

もちろん、夏に収穫する用に育てたものを、そのまま放置しても、秋ナスにはなりません。

中身がスカスカになった、スポンジのようなナスしか実りません。

そこで、夏の収穫が終わったナスの切り戻しをして、秋の収穫を楽しみましょう。

夏のナスを切り戻す

ナスを栽培していると、だんだん、ナスの様子が変わってきます。

徐々に、美味しくなくなってきます。

そして、花が咲かなくなってきます。

こうなってくる時期が7月下旬から8月上旬にかけてのことです。

もちろん気候や地域にもよりますが、だんだん苗が疲れてきた頃です。

そこで、苗を切り戻しして、再度成長させることで、秋ナスが収穫できますので、その手順を説明します。

ナスの切り戻し/剪定/整枝方法

きっと、8月上旬のナスは、大きく枝を広げて育てていることでしょう。

ナスの切り戻し/剪定/整枝方法

私は三本立てで育てていますが、おもいっきり伸びています。

そんなナスをざっくり切ってしまいます。

1.切り戻しする場所、カットするポイント

切り戻しで切るポイントは、かなり大胆な場所で良いです。

3本立てなどをしている場合には、

分かれている3本の枝の、それぞれから枝分かれして葉がついている上

で切れば大丈夫です。

つまり、

それぞれに1~2節くらい残して切って、葉がついていればそこから脇芽が出てくる

ということです。

こんなに大胆です。

ナスの切り戻し/剪定/整枝方法

少し遠くから見てみましょう。

ナスの切り戻し/剪定/整枝方法

あり得ないほど、切られています・・・

こんなに大胆に切っても大丈夫なの?

不安になりますよね。

大丈夫です。

ちゃんと葉が残っていれば、新しい芽が出てくれます。

もう一本の例を見てみましょう。

剪定前です。

ナスの切り戻し/剪定/整枝方法

剪定後です。

ナスの切り戻し/剪定/整枝方法

9割カット!

というくらい、可哀想な姿です。

1節程度あって、脇芽が伸びる余地があれば、大丈夫です。

2.根切りをして、肥料をあげておく

花や実をつけて、枝も伸びきっているので、株は疲れ切っています。

ですから、ざっくり切って、新しく脇芽が伸びる準備をします。

そして大切なのは、根です。

根もまた、ある程度伸びて、新しい根が伸びる状況になっていません。

そこで、

根切り

という作業をします。

株から30センチほど離れた場所に、

スコップで土にざっくりと切れ目を入れます。

ナスの切り戻し/剪定/整枝方法

こうすることで、根が切れて、そこから新しい根が伸びていきます。

その根が栄養を吸収できるように、

スコップの切れ目の場所に、肥料を施してあげます

液肥でもいいですが、私はようりんを与えています。

その後、水をたっぷりとあげて、根に肥料が染みこんでいくようにします。

切り戻しと根切りの後は、毎日水やりを

切り戻しが終わったら、その後は毎日水やりが必要です。

疲れきったところに、切り戻しに根切りというのは、やはり多少の負担がかかります。

ですが、新しい成長のためのものなので、その間は若干過保護にしてあげるくらいが良いでしょう。

暑い日が続くので、しっかりと水をあげることは大切です。

これで秋ナスの準備は完了です。

花が咲き、実がついてきたら、追肥をしましょう。

追記)

3週間で実を付けました

秋ナスが実をつけ始めました。あんなにガツンと切り戻しをしたのに!
秋ナスが実をつけ始めました。 あんなにガツンと切り戻しをしたのに、元気に伸びています。 植物の生命力は素晴らしい! #ナス #茄子 #なす #秋ナス #秋茄子 #9月の収穫

2020年の切り戻し

秋ナスの準備。たくさん実が付くように→ナスの切り戻しは、8月に入ってからすぐに
夏のナスは、7月いっぱいです。 8月に入ってからすぐに切り戻しをして、おくと、秋にもう一度、大量の茄子が収穫できます。 そのまま放置しておくと、根が疲れて秋ナスはうまく実りません。 そんなわけで、 切り戻し→根切り→施し→水やり をしておき...

2020年も2週間ちょっとで実を付けました

ナスの切り戻しをしてから2週間ちょっとで花が咲きました!
ナスの切り戻しをしてから2週間ちょっと。もう花が咲きました! 雨が全然降らないので…頑張って水やりをした甲斐がありました。 あんなにバッサリ切り落としても、ちゃんと花が咲くなんて、毎年のことではありますが、本当に植物のチカラはすごいなぁ〜と...