栽培日記 【ほうれん草の発芽率を上げる】 ようやくトマトの後処理をして畑の準備ができたので、ほうれん草の種まき…ほうれん草はなかなか発芽率が悪いので、一晩キッチンペーパーと共に水に浸けておきます。その状態で撒くのは大変なので、乾いた土をまぶして唐揚げの衣をつけるようにしてから撒くとやりやすいです。 あとは水分をしっかりと保つために籾殻で覆えば完璧。雨の振りやすいこの季節が一番最適です。およそ1か月で食べ始められますよ!
栽培日記オクラのつぶやき:8月のある日 8月のオクラのつぶやき 今年の夏は暑くてもうグッタリだよぉ。 今年は尋常じゃないね。 いくらボクがアフリカ原産だからといって、水やりも少しお願いしたいね… そうそう、そろそろ土寄せ/増し土をお願いしたいんだ。 足元の土が乾燥して...2018.08.03栽培日記野菜のつぶやき
予防と対策(雑草/防虫・鳥/天候変動など)雑草マルチは、雑草を使った雑草対策 ~土壌も良くなり害虫もいなくなる、メリットがたくさん! なぜ、畑に雑草が生えるのか? 雑草を使って、雑草を対策できれば、こんな良いことはありませんよね。 それが、できるのです。 畑で育つ雑草の多くは、太陽を好みます。 日陰を好む雑草もありますが、畑は日当たりが良いことが多いので、そういった...2018.07.15予防と対策(雑草/防虫・鳥/天候変動など)