栽培日記 ひょうたんの摘芯 ひょうたんは孫ヅルにしか実をつけません。 だから、摘芯をして、親ヅルから子ヅル、子ヅルから孫ツルへと、枝を伸ばそう。 それぞれ、7枚以上になったら先っぽを切るだけ。じゃないと、葉と花で終わってしまうよ。
栽培日記 トマトの葉を見てトマトの健康と肥料の状態をチェック。①葉の色が上に行くほど薄い②葉全体が垂れている③切れ目が入っている④少しだけ巻いているーこれが健康な状態。①②葉が薄く葉の全体が上に向いている→肥料不足③④葉の切れ目がなく葉が丸まっている→肥料/窒素過多。
栽培日記梅雨を狙って撒いたニンジンが発芽…全然雨が降らないですね 毎朝/夕方に頑張って水撒きしております。 梅雨を狙って撒いたニンジンが発芽…全然雨が降らないですね 毎朝/夕方に頑張って水撒きしております。 #ニンジン #ニンジンの発芽 #ニンジンの種まき #5月の種まき #梅雨なのに #梅雨なのに晴れ2021.06.09栽培日記
栽培日記今年もゴーヤカーテンの準備。ネットも張ったから登ってね〜 今年もゴーヤカーテンの準備。ネットも張ったから登ってね〜 #ゴーヤ #ゴーヤカーテン #ゴーヤ発芽 #5月の種まき #5月の苗植え2021.06.04栽培日記
栽培日記小豆の発芽 こちらも鳥にやられてしまい再チャレンジ。 種がなかなか売ってないのでスーパーで売っているものをそのまま使用 今回は網も被せたので鳥に狙われ…ないはず!カラスだとアウトかな… 小豆の発芽 こちらも鳥にやられてしまい再チャレンジ。 種がなかなか売ってないのでスーパーで売っているものをそのまま使用 今回は網も被せたので鳥に狙われ…ないはず!カラスだとアウトかな… #小豆 #小豆の発芽 #5月の種まき2021.05.31栽培日記
栽培日記ズッキーニの発芽 初回の¥100で失敗してのホームセンターの種で再チャレンジ。発芽率高し! ズッキーニの発芽 初回の¥100で失敗してのホームセンターの種で再チャレンジ。発芽率高し! #ズッキーニ #ズッキーニの種まき #ズッキーニの発芽 #5月の種まき2021.05.31栽培日記
栽培日記バジルが大きくなり始めました。モリモリの葉をつけてます! #5月の苗植え バジルが大きくなり始めました。モリモリの葉をつけてます! #バジル #バジル栽培 #basilist #無農薬栽培 #オーガニック栽培 #5月の苗植え #5月の種まき2020.05.31栽培日記
栽培日記オクラのタネを採種。 サヤを最後まで残しておきすっかり枯れたものを採っておきました。タネがいっぱい出てきます〜 さて植えるぞ〜 この投稿をInstagramで見る オクラのタネを採種。 サヤを最後まで残しておきすっかり枯れたものを採っておきました。タネがいっぱい出てきます〜 さて植えるぞ〜 #オクラ #オクラ栽培 #オク...2020.05.24栽培日記
栽培日記ズッキーニは双葉も大きく本葉も巨大! 生命力を感じます! ズッキーニは双葉も大きく本葉も巨大! 生命力を感じます! #ズッキーニ #ズッキーニ栽培 #4月の種まき #5月の種まき #5月の苗植え #無農薬栽培 #オーガニック栽培 #夏野菜 #夏野菜の準備 #夏野菜の栽培2020.05.04栽培日記
栽培日記パプリカも次々と発芽しました。色々な色のパプリカミックスを選んだのでどの色の実になるのかわかりません(汗 パプリカも次々と発芽しました。色々な色のパプリカミックスを選んだのでどの色の実になるのかわかりません(汗 #パプリカ #パプリカの栽培 #オーガニック栽培 #無農薬栽培 #4月の種まき #5月の種まき #5月の苗植え2020.04.29栽培日記
栽培日記ズッキーニの双葉は、豪快! すごい生命力を感じます! #ズッキーニ #ズッキーニの栽培 #無農薬栽培 #オーガニック栽培 #4月の種まき #5月の種まき ズッキーニの双葉は、豪快! すごい生命力を感じます! #ズッキーニ #ズッキーニの発芽 #ズッキーニの栽培 #ズッキーニの育て方 #無農薬栽培 #オーガニック栽培 #4月の種まき #5月の種まき #5月の苗植え2020.04.17栽培日記