特集:冬

スポンサーリンク
特集:冬

【2020年のキウイフルーツの剪定】 2019年の冬は超暖冬でだったこともあり、剪定の時期を逃してしまいました

【2020年のキウイフルーツの剪定】 2019年の冬は超暖冬でだったこともあり、なんとなく剪定の時期を逃してしまいました。 あれよあれよと三月になり、春が来る前に剪定をしなければと急いで実施をしました。 昨年の収穫は5個だったので…オスメス...
大量保存方法

採りたて茹でたてほうれん草は、最高にご馳走

ほうれん草の美味しい季節。 畑では、虫にも食われず、美味しそうな葉の大きく分厚いほうれん草が育っています。 一気に収穫。 収穫時に、根元を切っておくと、後で洗いやすいです。 水で洗い、大きな鍋で茹でます。 茹で時間は2分。 冷たい水で締めて...
栽培方法・栽培のコツ

キウイの剪定と収穫量の年度記録

キウイの剪定と収穫量について、記録をここに残していきます。 剪定の時期、度合い、肥料のタイミング、気候、そして収穫。 記録をつけていくことで、収穫量アップが期待できます。 2019年収穫の記録 2019年の剪定時期 2019年の剪定は202...
栽培日記

大きなカブができました

大きなカブができました。うんとこしょ、どっこいしょ。。。カブは大根やニンジンのように“根”の部分なのに、地表に出てますね。 #カブ #かぶら #かぶ #12月の収穫 #1月の収穫
大量消費レシピ

小松菜を上手に茹でる方法は、収穫時の工夫から

小松菜の茹で時間は1分程度と書かれていることが多いですが、それでは茎が硬く、長い時間茹でると葉が柔らかくなってしまいます。 ですから、茎と葉を別にして茹でるにが便利です。 しかも、収穫時に分けてしまえば、あとから分ける手間も省けます。 茎だ...
栽培方法・栽培のコツ

小松菜の間引きと抜き菜

小松菜がモコモコ生えてます! 今年は虫にあまり食われず順調です。 間引きをすることも一つの防虫対策。 空気が澱まないようにしましょう。 その抜き菜を野菜ジュースに入れて毎朝飲んでいます。 #小松菜 #抜き菜 #間引き #スムージー #グリー...
栽培日記

ニンジンの種まきは、雨が降った翌日が最適

ニンジンの種まきは、雨が降った翌日が最適。 雨の翌日に畑に入らないことは鉄則だし、ましてや耕した後に入るのは厳禁。 しかし終わりが近づいたトマトの畝の脇の硬い土を頼りに慎重に種まき。 もみ殻を被せ薄く土を被せ慎重に水を湿らす。 発芽率の悪い...
栽培の基本/育て方のポイント

ニンジンの基本の育て方/栽培方法のポイント

ニンジン の基本の育て方 ニンジンの基本情報 セリ科 種蒔き 8月~9月 直播 収穫 10月~2月 ニンジンの基本の準備 水はけの良い土壌。発芽までは保湿と光。 ニンジンの種と苗 種蒔きは、「ばらまき、筋蒔き」なんでもOK。 発芽条件は、光...
栽培方法・栽培のコツ

ニンジンを発芽させるコツ ~もみ殻を使えば、発芽率がアップする

ニンジンの発芽は難しい!? ニンジンを発芽させるのは難しいと言われていますが、もみ殻を使うと成功率が上がります。 ニンジンの種は、浅めに撒くので土を薄く被せて陽が当たる方が発芽します。 その一方で湿気がないと発芽しません。 ですから、もみ殻...
栽培方法・栽培のコツ

脇芽で増える、無限ブロッコリー 〜冬の間じゅうブロッコリーを食べ続けるための三つのコツ

冬の間じゅう、ブロッコリーを食べられる 売っているブロッコリーは、 こんな、この木なんの木みたいな形のものですよね。 収穫後はこんな状態になります。 これでブロッコリーの収穫は終わり? いえいえ、そんなことはありません。 ブロッコリーは冬の...
栽培方法・栽培のコツ

キウイフルーツの剪定時期とその方法 ~切って良い枝、枝の残し方

キウイフルーツと剪定 キウイフルーツの枝の剪定は、収穫量を決める大きな要因の一つです。 これまでで、100個の年もあれば数個の年もあったのですが、ちゃんと剪定をしていなかったことが原因で、このようなことが起きていたということがわかりました。...
予防と対策(雑草/防虫・鳥/天候変動など)

霜の原理と、霜対策の不織布

霜が降りる。とは? 霜が降りて野菜が凍りました。 霜を英語で調べると、FROST つまり凍ったわけです。 上空で凍ると雪、地表で凍ると霜と呼ばれる そうです。 気温が0℃になっていないのに、水をかけていないのに、なぜ凍るのでしょうか。 家の...
スポンサーリンク