8月の収穫

スポンサーリンク
栽培日記

黄色いパプリカ:昨年はうまくいかなかったパプリカ。今年はキレイに色づいてきた。毎日の水は欠かさず。

黄色いパプリカ:昨年はうまくいかなかったパプリカ。今年はキレイに色づいてきた。毎日の水は欠かさず。 #パプリカ #8月の収穫 #夏野菜
栽培日記

モロヘイヤも、上から見るとなんと美しいのだろうか。真っ直ぐに育つからこその美しさだ。

モロヘイヤも、上から見るとなんと美しいのだろうか。真っ直ぐに育つからこその美しさだ。 #モロヘイヤ #美しい姿 #7月の収穫 #8月の収穫
栽培日記

トマトが完熟で大量収穫。酷暑で雨も2週間降らず甘みも凝縮されている。 7月の収穫

トマトが完熟で大量収穫。酷暑で雨も2週間降らず甘みも凝縮されている。 #トマト #トマト収穫 7月の収穫 #8月の収穫
スポンサーリンク
栽培の基本/育て方のポイント

とうもろこしの基本の育て方/栽培方法のポイント

とうもろこし の基本の育て方 とうもろこしの基本情報 イネ科 種蒔き 4月~6月 ポッド でも 直まきでもOK 苗植え(定植) 4月~7月 収穫 6月下旬~9月上旬 とうもろこしの基本の準備 植える場所は元肥をしっかり施しておく。 1株では...
栽培日記

夏の暑さを喜ぶモロヘイヤ

暑さに強いモロヘイヤ 原産地はアフリカ北部からインド西部なので暑さには特に強く、アラビア語で「王様のもの」と呼ばれる栄養価の高い野菜です。 この酷暑をはねのけて成長する、なかなか強靭な野菜です。 #モロヘイヤ #6月の種まき #5月の種まき...
大量消費レシピ

美味しい枝豆(えだまめ)の茹で方 ~塩ゆでの加減と茹で時間

美味しそうな枝豆を収穫 収穫した枝豆は、できるだけ早く茹でて食べたいですね。 枝豆は簡単に抜けます。 いざ、枝豆を茹でたいと思います。
栽培日記

エダマメの収穫。 実が膨らんで、食べごろ!

エダマメの収穫。 実が膨らんで、食べごろ! #エダマメ #枝豆 #7月の収穫 #8月の収穫
栽培の基本/育て方のポイント

ズッキーニの基本の育て方/栽培方法のポイント

ズッキーニの基本の育て方 ズッキーニの基本情報 ウリ科カボチャ属(連作障害は、ほとんどない) 種蒔き 4月末~5月 ポッド 苗植え(定植) 5月~6月 収穫 6月末~7月~8月~9月上旬 ズッキーニの基本の準備 すぐに種は発芽する 乾燥好き...
栽培の基本/育て方のポイント

かぼちゃの基本の育て方/栽培方法のポイント

カボチャの基本の育て方 カボチャの基本情報 ウリ科カボチャ科(連作障害は、ほとんどない) 種蒔き 3月~4月 ポッド(直まきOK) 苗植え(定植) 4月~5月上旬 収穫 7月中旬~8月 カボチャの基本の準備 水はけのよい場所 連作障害なほぼ...
栽培の基本/育て方のポイント

スイカの基本の育て方/栽培方法のポイント

スイカの基本の育て方 スイカの基本情報 ウリ科スイカ属(連作障害あり) 種蒔き 3月~4月 ポッド(直まきはしない) 苗植え(定植) 4月~5月上旬 収穫 7月中旬~8月 スイカの基本の準備 水はけのよい場所 連作障害あり(ウリ科) つるが...
栽培の基本/育て方のポイント

トマトの基本の育て方/栽培方法のポイント

トマトの基本の育て方 トマトの基本情報ナス科(連作障害あり) 種蒔き3月ポッド(直まきはしない) 苗植え(定植)4月末~5月 収穫6月末~7月~8月~9月上旬 トマトの基本の準備畝は高めに 連作障害あり(ナス科) プランターでも栽培できる ...
栽培日記

ナスが本格的な収穫・量産体制に。整枝が収穫数を決める!

ナスが本格的な収穫・量産体制に。整枝が収穫数を決める!#整枝 #ナス #茄子 #ナス栽培 #6月の収穫
スポンサーリンク