栽培日記 トマトの葉を見てトマトの健康と肥料の状態をチェック。①葉の色が上に行くほど薄い②葉全体が垂れている③切れ目が入っている④少しだけ巻いているーこれが健康な状態。①②葉が薄く葉の全体が上に向いている→肥料不足③④葉の切れ目がなく葉が丸まっている→肥料/窒素過多。
栽培日記 人参をうまく育てるには、【間引きと土寄せ】が大切。せっかく育った苗を抜くのは躊躇うけれど、心を鬼にして抜くのです。1本ごとの感覚は最低でも5cm以上。育ってきた芽の付け根はグラグラなので土寄せが肝心。これさえちゃんとやれば、美味しい人参が育ちます。 人参をうまく育てるには、【間引きと土寄せ】が大切。せっかく育った苗を抜くのは躊躇うけれど、心を鬼にして抜くのです。1本ごとの感覚は最低でも5cm以上。育ってきた芽の付け根はグラグラなので土寄せが肝心。これさえちゃんとやれば、美味しい人参が育... 2019.11.10 栽培日記
栽培日記 毎朝の採れたて野菜ジュース:畑から抜いてすぐジュースに 【毎朝の採れたて野菜ジュース】畑から抜いてすぐジュースになるニンジン。およそ25cm一本を4人で毎日。採りたてのニンジンは水分量が多く甘い。子供たちも喜んで飲んでいる。そこにブロッコリーを入れたものが大人用。茎も葉もジュースになる。我が家は... 2018.01.24 栽培日記
栽培日記 人参は成長半ば 子どもたちが待ちきれず人参を抜きたいというので、抜いてみたら…まだ半分 人参は成長半ば子どもたちが待ちきれず人参を抜きたいというので、抜いてみたら…まだ半分#人参 #にんじん #野菜 #根菜 #収穫 2017.11.08 栽培日記
栽培日記 【人参の間引き】 発芽の遅い人参も、葉がお互いに当たるようになったら間引きを3回くらいに分けて行う。 間引きの株間は、1回目は2cm、2回目は3-4cm、3回目は7-10cmくらい。2、3回目は土寄せと追肥をする。 抜いた人参はもうオレンジになりかけています。なんだかもったいなく可愛そうな気になるのは僕だけじゃないはず。。。 【人参の間引き】発芽の遅い人参も、葉がお互いに当たるようになったら間引きを3回くらいに分けて行う。間引きの株間は、1回目は2cm、2回目は3-4cm、3回目は7-10cmくらい。2、3回目は土寄せと追肥をする。抜いた人参はもうオレンジになり... 2017.09.30 栽培日記