栽培日記 【ゴーヤの種を確実に発芽させる方法】 ゴーヤの種の芽を出すことが難しいと言われていますが、実はとっても簡単。 4月下旬の20度以上の室内になったら、3つのステップで確実に発芽させちゃいましょう。 ①ゴーヤの種の端をニッパ@で切って ②水を多めに浸したティッシュの上に乗せ ③暗くして、毎日水を替える これで一週間もあればほぼ確実に発芽します。
栽培日記 オクラの発芽に失敗しないためには、種を1日水に浸しましょう。根が出てきたくらいから畝に直播きして、充分に水を与え続ければ4ー5日で発芽します。梅雨前がオススメ。 網をかけて雨で流れないようにするとベスト。 網をとったらカマキリの赤ちゃんがいましたかわいい〜 #オーガニック栽培
栽培日記 冬にもネットが効果的。 虫のいない冬は、鳥が餌を獲れない。そこで葉を狙うことからネットを張っている。そのネットは、雪が積もっても傷まないように保護もできる。今回の降雪でも大活躍。 冬にもネットが効果的。虫のいない冬は、鳥が餌を獲れない。そこで葉を狙うことからネットを張っている。そのネットは、雪が積もっても傷まないように保護もできる。今回の降雪でも大活躍。#降雪 #雪対策 #冬のネット 2018.01.26 栽培日記
栽培日記 毎朝の採れたて野菜ジュース:畑から抜いてすぐジュースに 【毎朝の採れたて野菜ジュース】畑から抜いてすぐジュースになるニンジン。およそ25cm一本を4人で毎日。採りたてのニンジンは水分量が多く甘い。子供たちも喜んで飲んでいる。そこにブロッコリーを入れたものが大人用。茎も葉もジュースになる。我が家は... 2018.01.24 栽培日記
栽培日記 直径30cm弱の巨大ブロッコリー。 全部収穫すると変色したり枯れてしまうので、使う分だけカットして食べている。家の前の畑だからできる収穫方法。 直径30cm弱の巨大ブロッコリー。全部収穫すると変色したり枯れてしまうので、使う分だけカットして食べている。家の前の畑だからできる収穫方法。#ブロッコリー #収穫 #家の前の畑 2018.01.20 栽培日記
栽培日記 家で採れた野菜でごはん ニンジンしりしりと白菜スープ 玄米に小豆で菜食ランチ 家で採れた野菜でごはんニンジンしりしりと白菜スープ玄米に小豆で菜食ランチ#にんじんしりしり #男子ごはん #菜食 #ニンジン #小豆 #玄米 #白菜 2018.01.15 栽培日記
栽培日記 今年採れた小豆であんこ餅 家で作ると甘さが調整出来るのがイイですね 今年採れた小豆であんこ餅家で作ると甘さが調整出来るのがイイですね#あずき #あんこ #餅 #小豆 #餡子 #あんこ餅 #あんころ餅 #あんころもち 2017.12.30 栽培日記
栽培日記 【キウイの剪定】 晴れて風もなく暖かい日 絡まった枝から青い空が顔を出した 【キウイの剪定】晴れて風もなく暖かい日絡まった枝から青い空が顔を出した#キウイ #剪定 #キウイの剪定 #kiwi 2017.12.20 栽培日記
栽培日記 サッカーボール(jr)ほどのブロッコリー そろそろかな、もうちょっといけるかな サッカーボール(jr)ほどのブロッコリーそろそろかな、もうちょっといけるかな#ブロッコリー #broccoli #収穫 2017.12.15 栽培日記