栽培日記 オクラの発芽に失敗しないためには、種を1日水に浸しましょう。根が出てきたくらいから畝に直播きして、充分に水を与え続ければ4ー5日で発芽します。梅雨前がオススメ。 網をかけて雨で流れないようにするとベスト。 網をとったらカマキリの赤ちゃんがいましたかわいい〜 #オーガニック栽培
栽培日記 【ゴーヤの種を確実に発芽させる方法】 ゴーヤの種の芽を出すことが難しいと言われていますが、実はとっても簡単。 4月下旬の20度以上の室内になったら、3つのステップで確実に発芽させちゃいましょう。 ①ゴーヤの種の端をニッパ@で切って ②水を多めに浸したティッシュの上に乗せ ③暗くして、毎日水を替える これで一週間もあればほぼ確実に発芽します。
大量消費レシピ 無限ピーマンの作り方 ~ご飯が止まらない大量消費最強レシピ 「無限ピーマン」とは、ピーマンを大量に消費するレシピ無限ピーマンというレシピがある。これは、無限にご飯が食べられるほど美味しいピーマンを使ったおかずという意味だ。ピーマンを料理で食べようとしても、さほど多く食べることはできない。ピーマンの肉... 2018.07.10 大量消費レシピ
栽培の基本/育て方のポイント トマトの基本の育て方/栽培方法のポイント トマトの基本の育て方トマトの基本情報ナス科(連作障害あり)種蒔き3月ポッド(直まきはしない)苗植え(定植)4月末~5月収穫6月末~7月~8月~9月上旬トマトの基本の準備畝は高めに連作障害あり(ナス科)プランターでも栽培できる支柱は必須(多め... 2018.07.09 栽培の基本/育て方のポイント
栽培なぜ?なに! スイカの葉が萎れてきた 〜梅雨の長雨で根が腐ったようだ。枯れるだろう 梅雨が終わったとたんスイカが枯れ始めた空中スイカが順調に育っていました。この一週間は梅雨の長雨。各地で災害が出たほどの豪雨。とにかくよく降りました。そんな雨が今日上がりました。しかし、、、スイカに異変が現れていました。あきらかに、葉が萎れて... 2018.07.08 栽培なぜ?なに!
すごい野菜 1本で160個の実をつけるミニトマト。これからまだ花が咲くので増え続けるようだ。 1本で160個の実をつけるミニトマト。これからまだ花が咲くので増え続けるようだ。#ミニトマト #ミニトマト栽培 #ミニトマト #ミニトマト収穫 #7月の収穫 2018.07.08 すごい野菜
栽培なぜ?なに! 【雨が降るとトマトが割れる】収穫間際の色づいたトマトは、雨が降ると割れる。だから、雨降りの前に収穫が必要。でもこんな大雨では収穫もできないから、割れた模様を楽しんでみよう。 【雨が降るとトマトが割れる】収穫間際の色づいたトマトは、雨が降ると割れる。だから、雨降りの前に収穫が必要。でもこんな大雨では収穫もできないから、割れた模様を楽しんでみよう。#トマトの収穫 #7月の収穫 #トマトが割れる #トマト 2018.07.07 栽培なぜ?なに!
栽培方法・栽培のコツ ズッキーニの葉は巨大だ。70cm近くある葉が開くため広い場所が必要になる。今年は4つの苗を植えているが、場所によって育ち方が違う。カボチャの仲間なので過湿に弱く乾燥に強いようだ。梅雨の雨が溜まらない場所で、畝が高めの方が良さそうだ。来年からは注意してみよう。 ズッキーニの葉は巨大だ。70cm近くある葉が開くため広い場所が必要になる。今年は4つの苗を植えているが、場所によって育ち方が違う。カボチャの仲間なので過湿に弱く乾燥に強いようだ。梅雨の雨が溜まらない場所で、畝が高めの方が良さそうだ。来年から... 2018.07.06 栽培方法・栽培のコツ
大量消費レシピ ジャガイモを、スライサーからそのままコメ油へ。塩すら不要なほど美味しいポテトチップス。 いったい私たちが「美味しい」と感じているものは、なんなのだろうか。 ジャガイモを、スライサーからそのままコメ油へ。塩すら不要なほど美味しいポテトチップス。いったい私たちが「美味しい」と感じているものは、なんなのだろうか。#ポテトチップス #自家製ポテトチップス #ジャガイモ #馬鈴薯 2018.07.05 大量消費レシピ
栽培日記 夏カレー:ズッキーニ、ナス、オクラを焼いて添える。ニンジン、玉ねぎ、ピーマンも自家製。 夏カレー:ズッキーニ、ナス、オクラを焼いて添える。ニンジン、玉ねぎ、ピーマンも自家製。#夏カレー #レシピ #夏のレシピ #自家製野菜 #焼き野菜 #カレー #ズッキーニ #ナス #オクラ 2018.07.04 栽培日記
栽培日記 ベビーリーフガーデン。ちょっとしたサラダには最適。毎日少しずつ摘んで、食卓に。 ベビーリーフガーデン。ちょっとしたサラダには最適。毎日少しずつ摘んで、食卓に。#ベビーリーフ #ベビーリーフ栽培 #サラダ 2018.07.02 栽培日記
大量消費レシピ キュウリは塩麹で漬けるとウマイ。 キュウリは塩麹で漬けるとウマイ。#キュウリ #キュウリのレシピ #レシピ #塩麹 #漬物 #簡単レシピ #大量消費 #大きくなりすぎた野菜 #大きくなりすぎた #6月の収穫 2018.06.29 大量消費レシピ
栽培方法・栽培のコツ オクラの種まきから3日。芽がどんどん出てくる。#オクラ #発芽 #種まき #6月の種まき #7月の種まき オクラの種まきから3日。芽がどんどん出てくる。#オクラ #発芽 #種まき #6月の種まき #7月の種まき 2018.06.29 栽培方法・栽培のコツ