栽培日記 春は風が強い。 夏野菜を植えても、すぐに風で折れてしまう。 そんなわけで、風よけは必須だ。 多くの場合は、肥料袋の底を切って、筒状にして、それを棒などで立てる。こうすることで、強い風から苗を守ることができる。 ちょっと手間なんだけど、その手間を惜しんでしまうと、苗付け後の茎が痛んでしまって、その後に大きな影響与える。やっぱり栽培は、手間のかけかた次第ですね。
栽培日記 ひょうたんの摘芯 ひょうたんは孫ヅルにしか実をつけません。 だから、摘芯をして、親ヅルから子ヅル、子ヅルから孫ツルへと、枝を伸ばそう。 それぞれ、7枚以上になったら先っぽを切るだけ。じゃないと、葉と花で終わってしまうよ。
栽培日記冬でもしっかり野菜の収穫。そとはすっかり冷蔵庫の温度ですが。 #ニンジン@ 冬でもしっかり野菜の収穫。そとはすっかり冷蔵庫の温度ですが。 #白菜 #ハクサイ #ニンジン@ #ブロッコリー #ネギ #キャベツ #1月の収穫 #2月の収穫 2019.02.02栽培日記
栽培日記苗を植えるとき、先に苗を水に浸しておくと良い。根の張りが違うそうだ。ちなみにオケではなくベビーバスを再利用w 苗を植えるとき、先に苗を水に浸しておくと良い。根の張りが違うそうだ。ちなみにオケではなくベビーバスを再利用w #苗植え #9月の苗植え #ブロッコリー #キャベツ #白菜 #冬野菜 #ベビーバス #ベビーバス再利用 2018.09.20栽培日記
栽培日記家で採れた野菜でごはん ニンジンしりしりと白菜スープ 玄米に小豆で菜食ランチ 家で採れた野菜でごはん ニンジンしりしりと白菜スープ 玄米に小豆で菜食ランチ #にんじんしりしり #男子ごはん #菜食 #ニンジン #小豆 #玄米 #白菜 2018.01.15栽培日記
栽培日記白菜が長雨と台風で全滅したため、急遽、苗を購入し植える。1株50円。 白菜が長雨と台風で全滅したため、急遽、苗を購入し植える。1株50円。 #白菜 #苗 #11月の苗植え #野菜 2017.11.01栽培日記
予防と対策(雑草/防虫・鳥/天候変動など)根こぶ病(アブラナ科の病気、酸性土壌や連作障害などが原因!?) 二本の苗だけなかなか育たない。。。 家の前の畑で、1本のブロッコリーと、1本の白菜が、なかなか育たないので不思議に思ってました。 見るからに他の苗とは異なり、成長が遅い。。。 肥料を多めにあげたり、水をあげたり、他の苗より... 2016.12.08予防と対策(雑草/防虫・鳥/天候変動など)
野菜冬野菜は葉と根の物が多い ~気づいてみるとアブラナ科ばかりの栽培 冬野菜は、葉と根が多くなる 冬の野菜は、育てるものに限りがありますよね。 根菜もそれなりに収穫できますが、葉や根のものが多いです。 実はあまりつかないものが多いですね。 2016.12.07野菜