栽培日記

スポンサーリンク
栽培日記

黄色くなったゴーヤを、「土に還るから」と無造作に放っておいたら、芽が出てきてしまった…すまぬ、ゴーヤさま。。。抜いちゃいます。。。

黄色くなったゴーヤを、「土に還るから」と無造作に放っておいたら、芽が出てきてしまった…すまぬ、ゴーヤさま。。。抜いちゃいます。。。#ゴーヤ #季節外れ
栽培日記

自家製の赤パプリカパウダーをかけてみる。なかなかいいですね〜美味しそう!

自家製の赤パプリカパウダーをかけてみる。なかなかいいですね〜美味しそう!#赤パプリカ #赤パプリカパウダー #パプリカ #パプリカパウダー #自家製 #赤パプリカの粉末 #サラダボウル #サラダの色合い
栽培日記

黄色いパプリカも収穫! 今年は赤と比べるとなかなか育ちが悪いですが、なんとか綺麗に色づきました。美味しそう!

黄色いパプリカも収穫!今年は赤と比べるとなかなか育ちが悪いですが、なんとか綺麗に色づきました。美味しそう!#黄色パプリカ #黄パプリカ #パプリカ #パプリカ栽培 #パプリカ収穫 #9月の収穫
スポンサーリンク
栽培日記

キウイが順調! 約100個ほどを確認! あと1か月(10月中旬)ほどで収穫し、1か月(11月)の追熟で食べられますね!楽しみ! #キウイフルーツ🥝

キウイが順調!約100個ほどを確認!あと1か月(10月中旬)ほどで収穫し、1か月(11月)の追熟で食べられますね!楽しみ!#キウイ #キウイフルーツ #キウイ栽培 #キウイ好き #キウイフルーツ🥝 #キウイ大好き
栽培日記

秋なす収穫! 切り戻しからおよそ1か月。花がたくさん咲いて実をつけています。 どれも長いナスです! #

秋なす収穫!切り戻しからおよそ1か月。花がたくさん咲いて実をつけています。どれも長いナスです!#秋なす #秋ナス #秋茄子 #ナス収穫 #長ナス #9月の収穫 #ナスの収穫 #秋の味覚 #秋の野菜 #秋野菜 #なす #茄子 #なす #ナス ...
栽培日記

秋ナスが実ってまいりました

いよいよ、秋ナスが実ってまいりました。まだまだ小さいですが、たくさん花が咲いて、小さな実をたくさんつけています。雨も降り始めたので、大きなミミズだって行くでしょう。楽しみです。#秋ナス #秋茄子 #秋なす #ナス #ナス栽培 #なす栽培 #...
栽培日記

昨年採れた小豆を一年かけて食べています

昨年採れた小豆を一年かけて食べています。玄米に少し入れて炊飯。ちょうど一年分の量を毎年栽培しています。収穫をして選別せずに袋で保管し、ひと瓶に入るほどの量だけを選別しています。夏の終わりには残りの小豆の量が無くなってくるので、収穫が近くなっ...
栽培日記

野菜ジュースの野菜を求めて移住し畑に行き着きました

【今朝の #野菜ジュース の中身】#オクラ #スイカ #トマト #パプリカ #ニンジン #シソ ここに #玄米酵母液 とフルーツを入れて #ミキサー #ジューサー へ。この2-3日と #朝取れ野菜 で #新鮮野菜ジュース 。スイカはもう終わ...
栽培日記

株は小さくて細いのに立派な実をつけているオクラ

「みんなより背が低いけど、大きいオクラの実ができたどー!まだまだこれから頑張るぞー!」ネキリムシの被害に遭い、2回ほど植え直した場所で、周回遅れのオクラの実がなりはじめました。株は小さくて細いのに立派な実をつけているその様は、どこかちょっと...
栽培日記

赤パプリカは変色の途中で黒くなる!?

【赤パプリカは変色の途中で黒くなる!?】今年の赤パプリカは絶好調!赤パプリカはもちろん最初から赤いわけではありません。(先日畑の前を通る子どもがビックリしていた)最初はピーマンと同じ緑から、徐々に色が変わり、途中ほとんど黒に近い色になってか...
栽培日記

雨を待っているといつまでも畑を耕せないので、諦めて耕運機をかけた。

雨を待っているといつまでも畑を耕せないので、諦めて耕運機をかけました。砂埃が舞う中、20cmほど耕しても湿気はあらず、もはや土ではなく砂…砂漠状態です。こんなんで土づくりはできるんだろうか。そのままだとカチカチで、耕せばサラサラ…こんなんじ...
栽培日記

オクラ収穫中、わが家の害虫担当のカマキリさんが、擬態して監視中。

オクラ収穫中、わが家の害虫担当のカマキリさんが、擬態して監視中。#カマキリ擬態中 #オクラの収穫 #カマキリ #害虫対策 #益虫
スポンサーリンク