栽培日記 トマトの葉を見てトマトの健康と肥料の状態をチェック。①葉の色が上に行くほど薄い②葉全体が垂れている③切れ目が入っている④少しだけ巻いているーこれが健康な状態。①②葉が薄く葉の全体が上に向いている→肥料不足③④葉の切れ目がなく葉が丸まっている→肥料/窒素過多。
栽培日記 秋ナスを収穫♪ ピーマンのベッドで気持ち良さそう〜 秋ナスを収穫♪ピーマンのベッドで気持ち良さそう〜#なす #ナス #茄子 #秋茄子 #秋ナス #秋なす #ピーマン #実 #野菜 2017.08.30 栽培日記
栽培日記 四角豆(シカクマメ)のツルが絡み合って上昇中。どこまで伸びるのやら。 四角豆(シカクマメ)のツルが絡み合って上昇中。どこまで伸びるのやら。#四角豆 #シカクマメ #うりずん豆 #シカクマーミ #野菜 #ツル 2017.08.28 栽培日記
栽培日記 オクラは一本立てで育てる。しかし突然、オクラではなく脇芽が増えてしまう。心を鬼にしてバッサリと脇芽と葉を切り落とす オクラは一本立てで育てる。しかし突然、オクラではなく脇芽が増えてしまう。心を鬼にしてバッサリと脇芽と葉を切り落とす#オクラ #脇芽 #一本立て #野菜 #栽培方法 2017.08.20 栽培日記
栽培日記 四角豆(シカクマメ)がようやく実をつける。土壌に窒素が多いとツルと葉ばかりになるようで、摘芯して対策したら少しづつ改善。 四角豆(シカクマメ)がようやく実をつける。土壌に窒素が多いとツルと葉ばかりになるようで、摘芯して対策したら少しづつ改善。#シカクマメ #四角豆 #豆 #摘芯 #つるぼけ 2017.08.20 栽培日記
栽培日記 秋ナスに向けた剪定と根切り ~秋ナスを収穫するために7月下旬から8月上旬に実施 秋ナスに向けた剪定と根切り7月下旬から8月上旬、秋ナスを収穫するために1/2ほどに切り戻し剪定。根から30cmほどの場所にスコップを入れ根切りをし肥料を施す。秋ナスの準備が完了。 2017.08.14 栽培日記