栽培日記 【ゴーヤの種を確実に発芽させる方法】 ゴーヤの種の芽を出すことが難しいと言われていますが、実はとっても簡単。 4月下旬の20度以上の室内になったら、3つのステップで確実に発芽させちゃいましょう。 ①ゴーヤの種の端をニッパ@で切って ②水を多めに浸したティッシュの上に乗せ ③暗くして、毎日水を替える これで一週間もあればほぼ確実に発芽します。
栽培日記 オクラがしっかりと育ってきました。苗が伸びてきたら土寄せして倒れないようにしてあげましょう。 オクラがしっかりと育ってきました。苗が伸びてきたら土寄せして倒れないようにしてあげましょう。#オクラ#土寄せ#風対策 2021.06.25 栽培日記
栽培日記 オクラが連続で根切虫にやられてしまった…根元からパキッと…せっかくここまで育ったのに〜。 周りを掘ってみると、やっぱり幼虫がいました。 種を蒔き直して再スタート! オクラが連続で根切虫にやられてしまった…根元からパキッと…せっかくここまで育ったのに〜。周りを掘ってみると、やっぱり幼虫がいました。種を蒔き直して再スタート!#オクラ#根切虫#ネキリムシ#6月の種まき#害虫被害#無農薬栽培 #農薬不使用 2021.06.16 栽培日記
栽培日記 カタツムリのようなオクラ…なんでこんなに丸まってるのかしら… カタツムリのようなオクラ…なんでこんなに丸まってるのかしら…#オクラ#おもしろい野菜#変な形の野菜 #不思議な野菜#変な野菜 2020.10.11 栽培日記
栽培日記 どんなサプリより どんなジュースより 自家製野菜を朝採りして野菜ジュースにするのが最高だ! しかもそこに玄米を発酵させた自家製酵母液をいれるのだから、最高の酵素ジュース。 ほどんど病気にはかからず、かかってもすぐ治るのは、もう何年も続けているこの日課があってこそ。 どんなサプリよりどんなジュースより自家製野菜を朝採りして野菜ジュースにするのが最高だ!しかもそこに玄米を発酵させた自家製酵母液をいれるのだから、最高の酵素ジュース。ほどんど病気にはかからず、かかってもすぐ治るのは、もう何年も続けているこの日... 2020.09.25 栽培日記
栽培日記 野菜ジュースの野菜を求めて移住し畑に行き着きました 【今朝の #野菜ジュース の中身】#オクラ #スイカ #トマト #パプリカ #ニンジン #シソ ここに #玄米酵母液 とフルーツを入れて #ミキサー #ジューサー へ。この2-3日と #朝取れ野菜 で #新鮮野菜ジュース 。スイカはもう終わ... 2020.09.03 栽培日記
栽培日記 株は小さくて細いのに立派な実をつけているオクラ 「みんなより背が低いけど、大きいオクラの実ができたどー!まだまだこれから頑張るぞー!」ネキリムシの被害に遭い、2回ほど植え直した場所で、周回遅れのオクラの実がなりはじめました。株は小さくて細いのに立派な実をつけているその様は、どこかちょっと... 2020.09.01 栽培日記
予防と対策(雑草/防虫・鳥/天候変動など) オクラの害虫を水圧で駆除 ~無農薬/農薬不使用で栽培 【オクラの害虫を水圧で駆除】オクラの大収穫祭が続いていますが、日を追うごとに虫の数も増えています。アブラムシが先の方に集結しています。ツボミにビッシリと。そして葉を丸めて住んでいるメイガ。放っておくと葉がなくなってしまいます…そんなわけで今... 2020.08.24 予防と対策(雑草/防虫・鳥/天候変動など)
栽培方法・栽培のコツ 【動画】オクラで手がかぶれないように手を触れずに収穫する方法 【オクラで手が"かぶれないように"手を触れずに収穫する方法】オクラの実の表面には小さなトゲのような物があり、手に刺さりとても痛いです。またオクラの葉も縁のトゲが肌に触れると赤く"かぶれ"ます。そこでハサミとボウルで、... 2020.08.21 栽培方法・栽培のコツ