栽培日記 オクラの発芽に失敗しないためには、種を1日水に浸しましょう。根が出てきたくらいから畝に直播きして、充分に水を与え続ければ4ー5日で発芽します。梅雨前がオススメ。 網をかけて雨で流れないようにするとベスト。 網をとったらカマキリの赤ちゃんがいましたかわいい〜 #オーガニック栽培
栽培日記 【ゴーヤの種を確実に発芽させる方法】 ゴーヤの種の芽を出すことが難しいと言われていますが、実はとっても簡単。 4月下旬の20度以上の室内になったら、3つのステップで確実に発芽させちゃいましょう。 ①ゴーヤの種の端をニッパ@で切って ②水を多めに浸したティッシュの上に乗せ ③暗くして、毎日水を替える これで一週間もあればほぼ確実に発芽します。
栽培日記 サツマイモの収穫。今年の芋は数が少ないがサイズが大きい。 サツマイモの収穫。今年の芋は数が少ないがサイズが大きい。 #サツマイモ #さつまいも #薩摩芋 #10月の収穫 2018.10.13 栽培日記
栽培日記 ナスの片づけ と ダイコン発芽 4月に植えたナスもいよいよ、サヨナラをすることになりました。今年は酷暑だったので。夏は枯れ枯れでしたが、枝をバッサリ切る 切り戻しで秋のはじめは復活。10月あたままでナスを楽しむことができました。まだ花はついているのですが、畑が広いわけでは... 2018.10.11 栽培日記
栽培日記 雨の合間にダイコンの種まき 水の出ない畑でも作物を作っているので、雨はいつもとても貴重な水となっております。ただ最近は雨が多すぎて、それはそれで困っていますが、、、というわけで、やっとダイコンの種をまきました。雨の合間なので、蒔いた後に雨がふるととてもちょうどよいwダ... 2018.10.04 栽培日記
栽培日記 ほうれん草の発芽。ほうれん草の発芽率は悪いと言われている。ばら撒きでもちゃんと土をかぶせ水を切らさなければ大丈夫。雨の日に合わせて直前に植えたら、いい感じで生え揃った。 ほうれん草の発芽。ほうれん草の発芽率は悪いと言われている。ばら撒きでもちゃんと土をかぶせ水を切らさなければ大丈夫。雨の日に合わせて直前に植えたら、いい感じで生え揃った。#ほうれん草 #ほうれん草の発芽 #9月の種まき 2018.09.27 栽培日記
栽培日記 夏の終わりに咲く鮮やかな朝顔。ようりんを与えたら、一気に100以上の花が咲いた(゚o゚;; 夏の終わりに咲く鮮やかな朝顔。ようりんを与えたら、一気に100以上の花が咲いた(゚o゚;;#朝顔 #ようりん 2018.09.25 栽培日記
栽培日記 秋とはいえ、まだ蝶や蛾が飛ぶ季節は防虫ネットが欠かせない。強めの雨も防いでくれるので、苗を傷めず根付けが良くなる。 秋とはいえ、まだ蝶や蛾が飛ぶ季節は防虫ネットが欠かせない。強めの雨も防いでくれるので、苗を傷めず根付けが良くなる。#9月の苗植え #防虫ネット 2018.09.21 栽培日記特集:秋
栽培日記 苗を植えるとき、先に苗を水に浸しておくと良い。根の張りが違うそうだ。ちなみにオケではなくベビーバスを再利用w 苗を植えるとき、先に苗を水に浸しておくと良い。根の張りが違うそうだ。ちなみにオケではなくベビーバスを再利用w#苗植え #9月の苗植え #ブロッコリー #キャベツ #白菜 #冬野菜 #ベビーバス #ベビーバス再利用 2018.09.20 栽培日記
栽培日記 耕運機が大活躍。小さいながらもパワフルな耕運機に頼りっぱなし 耕運機が大活躍。小さいながらもパワフルな耕運機に頼りっぱなし。ご機嫌ナナメでエンジンを切るとしばらく起動しなかったり、耕運機を運搬する軽トラのリフトが動かなかったり…まあ色々なトラブル満載でしたがなんとか終了。一昨日まで雨だったけど、ぬかる... 2018.09.17 栽培日記
栽培日記 耕運機が大活躍。小さいながらもパワフルな耕運機に頼りっぱなし。ご機嫌ナナメでエンジンを切るとしばらく起動しなかったり、耕運機を運搬する軽トラのリフトが動かなかったり…まあ色々なトラブル満載でしたがなんとか終了。一昨日まで雨だったけど、ぬかるんでなくて今日できてよかった〜。 耕運機が大活躍。小さいながらもパワフルな耕運機に頼りっぱなし。ご機嫌ナナメでエンジンを切るとしばらく起動しなかったり、耕運機を運搬する軽トラのリフトが動かなかったり…まあ色々なトラブル満載でしたがなんとか終了。一昨日まで雨だったけど、ぬかる... 2018.09.17 栽培日記
栽培日記 モロヘイヤは、秋でも元気に成長。朝のグリーンジュースに、採れたて生のモロヘイヤを。モロヘイヤは栄養豊富。 モロヘイヤは、秋でも元気に成長。朝のグリーンジュースに、採れたて生のモロヘイヤを。モロヘイヤは栄養豊富。 #9月の収穫 #モロヘイヤ #グリーンジュース #野菜ジュース #朝採れ野菜 2018.09.11 栽培日記特集:秋