栽培日記 【ゴーヤの種を確実に発芽させる方法】 ゴーヤの種の芽を出すことが難しいと言われていますが、実はとっても簡単。 4月下旬の20度以上の室内になったら、3つのステップで確実に発芽させちゃいましょう。 ①ゴーヤの種の端をニッパ@で切って ②水を多めに浸したティッシュの上に乗せ ③暗くして、毎日水を替える これで一週間もあればほぼ確実に発芽します。
8775c1e5786c5ac311202b794b24fa75【ピーマンの日焼け!?】 ピーマンが焦げたような跡は、ピーマンの日焼けです。 急に温度が上がり水分が不足すると、こんな白い斑点ができます。他に細菌系の病気もありますが、白い場合には水不足。長い梅雨が明けてからずっと雨が降らない日々が続きます。ナス科の野菜は水と肥料が必須。不足すると花も咲きませんし実も大きくなりません。毎日水をあげて日焼けにならないようにしていきまでょう。 #ピーマン #ピーマン栽培 #ピーマンの花 #ピーマンの病気 #ピーマンの日焼け #ピーマンの白い斑点 #オーガニック栽培2020.08.15