栽培日記 ひょうたんの摘芯 ひょうたんは孫ヅルにしか実をつけません。 だから、摘芯をして、親ヅルから子ヅル、子ヅルから孫ツルへと、枝を伸ばそう。 それぞれ、7枚以上になったら先っぽを切るだけ。じゃないと、葉と花で終わってしまうよ。
栽培日記 トマトの葉を見てトマトの健康と肥料の状態をチェック。①葉の色が上に行くほど薄い②葉全体が垂れている③切れ目が入っている④少しだけ巻いているーこれが健康な状態。①②葉が薄く葉の全体が上に向いている→肥料不足③④葉の切れ目がなく葉が丸まっている→肥料/窒素過多。
栽培日記 オクラの発芽に失敗しないためには、種を1日水に浸しましょう。根が出てきたくらいから畝に直播きして、充分に水を与え続ければ4ー5日で発芽します。梅雨前がオススメ。 網をかけて雨で流れないようにするとベスト。 網をとったらカマキリの赤ちゃんがいましたかわいい〜 #オーガニック栽培
季節の栽培:8月の種蒔き、苗植え、収穫、剪定 2018.08.032019.01.05 スポンサーリンク 目次 8月の栽培最新の栽培記録 8月の栽培 8月の種蒔き | 8月の苗植え | 8月の収穫|8月の整枝・剪定 9月の種蒔き | 9月の苗植え 台風対策|野菜の猛暑・酷暑対策|秋ナスのための切り戻し| 秋冬野菜の準備 この時期の収穫レシピ | instagram 最新の栽培記録