栽培日記 オクラの発芽に失敗しないためには、種を1日水に浸しましょう。根が出てきたくらいから畝に直播きして、充分に水を与え続ければ4ー5日で発芽します。梅雨前がオススメ。 網をかけて雨で流れないようにするとベスト。 網をとったらカマキリの赤ちゃんがいましたかわいい〜 #オーガニック栽培
栽培日記 【ゴーヤの種を確実に発芽させる方法】 ゴーヤの種の芽を出すことが難しいと言われていますが、実はとっても簡単。 4月下旬の20度以上の室内になったら、3つのステップで確実に発芽させちゃいましょう。 ①ゴーヤの種の端をニッパ@で切って ②水を多めに浸したティッシュの上に乗せ ③暗くして、毎日水を替える これで一週間もあればほぼ確実に発芽します。
予防と対策(雑草/防虫・鳥/天候変動など) 霜の原理と、霜対策の不織布 霜が降りる。とは?霜が降りて野菜が凍りました。霜を英語で調べると、FROSTつまり凍ったわけです。上空で凍ると雪、地表で凍ると霜と呼ばれるそうです。気温が0℃になっていないのに、水をかけていないのに、なぜ凍るのでしょうか。家の窓ガラスの結論... 2016.12.13 予防と対策(雑草/防虫・鳥/天候変動など)特集:冬
畑で野菜栽培&収穫 今年一番の寒さ。霜が降りて野菜が凍った。。。 霜が降りて凍った今年一番の寒さになりました。最低気温は2℃。朝、米を研いだ水を畑に撒こうと思って行ってみると、、、、葉の色がおかしい。。。何だか白い。。。。雪じゃないけど、、、、凍ってる!?もしかして霜が降りて凍ってしまったのかもしれません... 2016.12.12 畑で野菜栽培&収穫野菜