栽培日記 トマトの葉を見てトマトの健康と肥料の状態をチェック。①葉の色が上に行くほど薄い②葉全体が垂れている③切れ目が入っている④少しだけ巻いているーこれが健康な状態。①②葉が薄く葉の全体が上に向いている→肥料不足③④葉の切れ目がなく葉が丸まっている→肥料/窒素過多。
採種 パプリカの採種 〜ピーマン類は色づいてから採種すれば発芽します。 パプリカの採種ピーマン類は色づいてから採種すれば発芽します。ということで、パプリカはそのまま乾燥させれば翌年の種になるんですよ。買ってきたパプリカも、種を翌年撒いてみてはどうでしょうか?#パプリカ #パプリカ栽培 #パプリカ採種 #採種 #... 2020.08.11 採種栽培方法・栽培のコツ
栽培日記 今年のパプリカはいい感じ!赤とオレンジと黄色を植えたけれど…どれがどれだっけ… 今年のパプリカはいい感じ!赤とオレンジと黄色を植えたけれど…どれがどれだっけ…#パプリカ #赤パプリカ #黄色パプリカ #オレンジパプリカ #無農薬栽培 #有機栽培 #オーガニック栽培 2020.07.15 栽培日記
栽培日記 が、揃って収穫。美しい色ですよね。まるで子どもオモチャのようです。 #赤パプリカ #黄パプリカ が、揃って収穫。美しい色ですよね。まるで子どもオモチャのようです。#10月の収穫 #パプリカ 2019.10.25 栽培日記
栽培日記 赤パプリカ。 これまでで最高の出来です。 美しすぎます。 これまで何度も失敗をしてきたので、感慨深いです。 赤パプリカ。これまでで最高の出来です。美しすぎます。これまで何度も失敗をしてきたので、感慨深いです。#パプリカ#赤パプリカ#8月の収穫#9月の収穫#無農薬野菜#無農薬栽培#オーガニック栽培#オーガニック野菜 2019.09.09 栽培日記
栽培日記 赤パプリカも、そろそろ色が変わり終える。緑から赤に変わる野菜は多くあるが、パプリカの変色途中は色の深さにドキッとする。トマトの色づきとはまた違った、不思議な感覚だ。 赤パプリカも、そろそろ色が変わり終える。緑から赤に変わる野菜は多くあるが、パプリカの変色途中は色の深さにドキッとする。トマトの色づきとはまた違った、不思議な感覚だ。#野菜の不思議 #パプリカ #赤パプリカ #8月栽培 2018.08.03 栽培日記