栽培日記 オクラの発芽に失敗しないためには、種を1日水に浸しましょう。根が出てきたくらいから畝に直播きして、充分に水を与え続ければ4ー5日で発芽します。梅雨前がオススメ。 網をかけて雨で流れないようにするとベスト。 網をとったらカマキリの赤ちゃんがいましたかわいい〜 #オーガニック栽培
栽培日記 ひょうたんの摘芯 ひょうたんは孫ヅルにしか実をつけません。 だから、摘芯をして、親ヅルから子ヅル、子ヅルから孫ツルへと、枝を伸ばそう。 それぞれ、7枚以上になったら先っぽを切るだけ。じゃないと、葉と花で終わってしまうよ。
栽培日記今年のキウイフルーツの受粉は大成功。かなりたくさん実をつけています! 今年のキウイフルーツの受粉は大成功。かなりたくさん実をつけています! #キウイフルーツ #キウイ #キウイフルーツの木 #キウイフルーツの棚 #キウイの花 #キウイの実 #受粉 2020.06.09栽培日記
栽培日記ズッキーニの季節がやってきた! ズッキーニの季節がやってきた! 小さい苗の頃は網をかけてウリハムシから守らないと苗が弱ってしまいます。それを乗り越えて無事に食べ頃に。 毎朝、子どもが受粉をしているので、ほぼ確実に実がなるのは嬉しいです! #ズッキーニ #ズッキーニ... 2020.06.06栽培日記
栽培方法・栽培のコツキウイフルーツの受粉(雌花と雄花の見分け方、受粉の時期と時間) キウイフルーツの受粉時期、受粉時刻 キウイフルーツの受粉時期は、気候によって異なります。 ここ愛知県名古屋市では、 グリーンキウイがGW前後。 ゴールドキウイは6月。 となっています。 キウイフルーツの受粉は、午前中... 2018.05.29栽培方法・栽培のコツ