栽培日記 春は風が強い。 夏野菜を植えても、すぐに風で折れてしまう。 そんなわけで、風よけは必須だ。 多くの場合は、肥料袋の底を切って、筒状にして、それを棒などで立てる。こうすることで、強い風から苗を守ることができる。 ちょっと手間なんだけど、その手間を惜しんでしまうと、苗付け後の茎が痛んでしまって、その後に大きな影響与える。やっぱり栽培は、手間のかけかた次第ですね。
栽培日記長雨でニンジンが不作 これだけ長雨が続くとニンジン🥕も不作。土の中とはいえ、雨️でほぼ水没状態ですから、腐ってしまう。 肥料も流れてしまうし太陽️も出てこないので大きくもならない。 この間に植えた種も... 2020.07.28栽培日記
栽培日記大量収穫のニンジン。長期保存のポイント。 ー 葉を付け根から切って 洗って 水気を取って 新聞紙に包んで ダンボールに入れて 冷暗所で保存 ー これでしばらくニンジンに困りません。 大量収穫のニンジン。長期保存のポイント。 ー 葉を付け根から切って 洗って 水気を取って 新聞紙に包んで ダンボールに入れて 冷暗所で保存 ー これでしばらくニンジンに困りません。 #ニンジン #ニンジンの収穫 #ニンジンの長期保存... 2019.02.06栽培日記
栽培日記産まれたてのベビー…ではなく採れたてのニンジンを「ベビーバス」で洗う。今やこのニンジンもこのベビーバスを使った子どもたちが収穫。 産まれたてのベビー…ではなく採れたてのニンジンを「ベビーバス」で洗う。今やこのニンジンもこのベビーバスを使った子どもたちが収穫。 #ベビーバス #ニンジン #ニンジンの収穫 #2月の収穫 #3月の収穫 #babybathtub #b... 2019.02.05栽培日記
栽培日記ニンジンを大量に収穫 〜夏まきのニンジンは出来がいい ニンジンを大量に収穫。 やっぱり秋から冬のニンジンは太くて長いものができる。 およそ50本。 子どもたちが頑張ってくれました! #ニンジン #ニンジンの収穫 #10月の収穫 #11月の収穫 #12月の収穫 2018.11.15栽培日記特集:秋
栽培日記ニンジンを大量に収穫。やっぱり秋から冬のニンジンは太くて長いものができる。およそ50本。子どもたちが頑張ってくれました。 ニンジンを大量に収穫。やっぱり秋から冬のニンジンは太くて長いものができる。およそ50本。子どもたちが頑張ってくれました。 #ニンジン #ニンジンの収穫 #10月の収穫 #11月の収穫 #12月の収穫 2018.11.15栽培日記