栽培日記 【ゴーヤの種を確実に発芽させる方法】 ゴーヤの種の芽を出すことが難しいと言われていますが、実はとっても簡単。 4月下旬の20度以上の室内になったら、3つのステップで確実に発芽させちゃいましょう。 ①ゴーヤの種の端をニッパ@で切って ②水を多めに浸したティッシュの上に乗せ ③暗くして、毎日水を替える これで一週間もあればほぼ確実に発芽します。
栽培日記 梅雨まであと2週間! ここ愛知では6/7頃が梅雨入りです。 耕運機を急いでかけて、コンポストで作った堆肥と有機肥料を入れて耕し、これから2週間土づくり。ギリギリセーフ! 梅雨まであと2週間!ここ愛知では6/7頃が梅雨入りです。耕運機を急いでかけて、コンポストで作った堆肥と有機肥料を入れて耕し、これから2週間土づくり。ギリギリセーフ!#耕運機 #梅雨入り前 #土づくり #堆肥 #コンポスト #有機肥料 #有機... 2020.05.28 栽培日記
畑で野菜栽培&収穫 みかんの皮で防虫対策(夜盗虫ヨトウムシよサヨウナラ) 寒くなっても虫に食われる12月に入ったというのに、まだまだ虫がいます。さすがに蝶々は飛んでいないので防虫ネットは外しましたが、土の中の夜盗虫は元気です。あ〜あぁ〜食欲旺盛ですね。そんなわけで、夜盗虫の防虫のためにみかんの皮が効果的だと言うこ... 2016.12.02 畑で野菜栽培&収穫