栽培日記 【ゴーヤの種を確実に発芽させる方法】 ゴーヤの種の芽を出すことが難しいと言われていますが、実はとっても簡単。 4月下旬の20度以上の室内になったら、3つのステップで確実に発芽させちゃいましょう。 ①ゴーヤの種の端をニッパ@で切って ②水を多めに浸したティッシュの上に乗せ ③暗くして、毎日水を替える これで一週間もあればほぼ確実に発芽します。
栽培日記 野菜ジュースの野菜を求めて移住し畑に行き着きました 【今朝の #野菜ジュース の中身】#オクラ #スイカ #トマト #パプリカ #ニンジン #シソ ここに #玄米酵母液 とフルーツを入れて #ミキサー #ジューサー へ。この2-3日と #朝取れ野菜 で #新鮮野菜ジュース 。スイカはもう終わ... 2020.09.03 栽培日記
栽培方法・栽培のコツ 小松菜の間引きと抜き菜 小松菜がモコモコ生えてます!今年は虫にあまり食われず順調です。間引きをすることも一つの防虫対策。空気が澱まないようにしましょう。その抜き菜を野菜ジュースに入れて毎朝飲んでいます。#小松菜 #抜き菜 #間引き #スムージー #グリーンスムージ... 2018.10.28 栽培方法・栽培のコツ特集:冬
栽培日記 オクラは生でも食べられるんです 今朝のオクラ収穫は15本。オクラは生でも食べられるんですよ。スムージー(自家製野菜&フルーツジュース)に入れてもクセがなく、あまりネバネバは出ませんのでオススメです。#オクラ #スムージー #野菜ジュース #自家製野菜ジュース #8月の収穫... 2018.08.16 栽培日記
栽培日記 ケールは、野菜の王様とも言われるほど栄養価の高く青汁などにも使われます。自家製スムージーの場合、小松菜よりも処理しやすく辛味も少ないのでおススメです。アブラナ科ですが、年じゅう収穫できますよ。 ケールは、野菜の王様とも言われるほど栄養価の高く青汁などにも使われます。自家製スムージーの場合、小松菜よりも処理しやすく辛味も少ないのでおススメです。アブラナ科ですが、年じゅう収穫できますよ。#ケール #青汁 #スムージー #アブラナ科 2018.03.18 栽培日記
栽培日記 我が家は夏でも小松菜とケールを栽培。 野菜ジュースに必要な材料。 大量に栽培し 我が家は夏でも小松菜とケールを栽培。野菜ジュースに必要な材料。大量に栽培し#野菜 #野菜ジュース #スムージー #小松菜 #保存 #冷凍保存 #ケール #収穫 2017.07.19 栽培日記
栽培日記 ケールがどんどん育ってきました。 キャベツとブロッコリーの掛け合わせで栄養価が高い野菜です。 毎朝の野菜ジュースにピッタリ。 ケールがどんどん育ってきました。キャベツとブロッコリーの掛け合わせで栄養価が高い野菜です。毎朝の野菜ジュースにピッタリ。greensmoothie smoothie kale グリーンスムージー vegetables 家庭菜園 野菜ジュース... 2017.03.16 栽培日記