栽培日記 【ゴーヤの種を確実に発芽させる方法】 ゴーヤの種の芽を出すことが難しいと言われていますが、実はとっても簡単。 4月下旬の20度以上の室内になったら、3つのステップで確実に発芽させちゃいましょう。 ①ゴーヤの種の端をニッパ@で切って ②水を多めに浸したティッシュの上に乗せ ③暗くして、毎日水を替える これで一週間もあればほぼ確実に発芽します。
栽培日記 コットンの種蒔きから4日。もう発芽…早い!! 芽に綿がついてかわいい 綿ちゃんと取れるかなぁ。。。 コットンの種蒔きから4日。もう発芽…早い!!芽に綿がついてかわいい綿ちゃんと取れるかなぁ。。。#コットン栽培#コットンの発芽#かわいい発芽 2022.06.10 栽培日記
栽培日記 コットンの種を一晩浸したら、とりあえず撒いてみる。3つづつ砂をまぶして土の中へ。 三ヶ所、30cmくらい開けたけど大丈夫かな。 コットンの種を一晩浸したら、とりあえず撒いてみる。3つづつ砂をまぶして土の中へ。三ヶ所、30cmくらい開けたけど大丈夫かな。#コットン栽培#コットンの種をまき 2022.06.10 栽培日記
栽培日記 コットンの種を一晩水に浸すと発芽しやすいとか。 綿から種を取り出すのも大変… 沈めてみるがなかなか水を弾く…これでいいんだろうか…布と全然違うね。 コットンの種を一晩水に浸すと発芽しやすいとか。綿から種を取り出すのも大変…沈めてみるがなかなか水を弾く…これでいいんだろうか…布と全然違うね。#コットン栽培#コットンの種#一晩水に浸す 2022.06.10 栽培日記
栽培日記 コットンと種をもらった。 これが服になるとは、なかなか想像がつかない。 でも糸になって布になって今来ている服になる。 フェアトレードでもコットンの話はいつでも話に出てくるし。 撒いてみるか… コットンと種をもらった。これが服になるとは、なかなか想像がつかない。でも糸になって布になって今来ている服になる。フェアトレードでもコットンの話はいつでも話に出てくるし。撒いてみるか…#コットン栽培#コットン#綿の花#綿の実 2022.06.10 栽培日記