栽培日記 オクラの発芽に失敗しないためには、種を1日水に浸しましょう。根が出てきたくらいから畝に直播きして、充分に水を与え続ければ4ー5日で発芽します。梅雨前がオススメ。 網をかけて雨で流れないようにするとベスト。 網をとったらカマキリの赤ちゃんがいましたかわいい〜 #オーガニック栽培
栽培日記 ひょうたんの摘芯 ひょうたんは孫ヅルにしか実をつけません。 だから、摘芯をして、親ヅルから子ヅル、子ヅルから孫ツルへと、枝を伸ばそう。 それぞれ、7枚以上になったら先っぽを切るだけ。じゃないと、葉と花で終わってしまうよ。
栽培日記 トマトの葉を見てトマトの健康と肥料の状態をチェック。①葉の色が上に行くほど薄い②葉全体が垂れている③切れ目が入っている④少しだけ巻いているーこれが健康な状態。①②葉が薄く葉の全体が上に向いている→肥料不足③④葉の切れ目がなく葉が丸まっている→肥料/窒素過多。
6cd79dc630393f9530bd0d4b9e0cd4a0 【赤パプリカを乾燥させる】 赤パプリカはピーマンやパプリカの中でもとても栄養価が高く、ビタミンCはレモンの倍だそうです!パプリカがたくさん採れるこの季節に、パプリカを乾燥させて、乾燥野菜にしたりミキサーで粉にしておきましょう。これで色々な料理にも使えますね! 猛暑日を利用して、野菜干しネットで一気に乾燥させてしましょう。 2020.08.16